· 

五性と五味について

 

こんにちは。

 

陽美堂オーナーの柳原剛志です。

 

今日は、二十四節気でいう立冬です。

陰気深くこもり冬の気立つと言う意味で立冬と言います。

この時期になると、朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、

冬が近いことを感じさせる頃。木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。

 

冬がもうそこまで来ていますね。

 

みなさん、体調管理には十分気をつけてください。

 

 

さて、今回のブログでは、前回の続きになりますが、

五性と五味についてお話したいと思います。

 

身体を養う食養は、優先的・日常的に行うべきとされています。

食養では食物の性質、五性、五味、陰陽バランスについて知ることが重要です。

 

五性とは、寒性・涼性・温性・熱性・平性という寒熱に関する分類を指します。

身体を温める食材か、反対に冷やすものか?ということです。

 

五味とは、酸味・苦味・甘味・辛味・味(かんみ:塩味のこと)のことで、

それぞれの味が違った働きを持ち、五臓六腑や気・血・水に異なる作用をもたらします。

五臓は、肝・心・脾・肺・腎を表し、それぞれ、酸・苦・甘・辛・鹹と関連があります。


陰陽バランスとは、簡単にいうと2つの対極する概念のことです。

冷たいは陰、温かいは陽に属すと考えます。

 

これらの理論に加え、さらに季節を考慮したり(旬)、

自分の体質に合う食材を取り入れると、より良い食養になると思います。

 

例えば、

この時期に、空気が乾燥し、免疫力が落ちてくると傷みやすいのが、肺と腎です。

辛味や味を上手に取り入れて、体を温める食材を食べれば、

免疫力もアップし、これからの季節も健康に乗り切れまよ。

キムチ鍋なんてすごく良いと思います!

 

参考にしてみてください。